平成電工株式会社

ABOUT

平成電工について

KOKOROZASHI

未来都市づくり
ひとづくり
夢づくり
十年先のお役立ち

  • 未来都市づくりとは、

    1. 本業を着実に重ね、安心・安全で快適な住まいを創造し、地域社会に貢献することです。

  • ひとづくりとは、

    1. お客様の信頼に応え、さらに深めることのできる、感謝と謙虚さを持った人材を育成することです。

  • 夢づくりとは、

    1. 会社・社員おのおのの夢の実現のために社業に邁進することを奨励する社風を醸成することです。

  • 十年先のお役立ちとは、

    1. 今日のお客様は十年先もお客様である。それをわきまえ、末永く寄り添わせていただくことです。

TOP MESSAGE

トップメッセージ

代表取締役 木村純

当社は昭和41年の設立以来、戸建て住宅・マンションの電気工事を通して海田町の皆様をはじめ広島の皆様の暮らしを下支えする、それを社業として歴史を刻んでまいりました。

一年、また一年と粛々と業務を続けていく中で、電気工事に係る生きた知識と技術が当社の中に積み上がっていきました。そして、社員全員がお客様に喜んでいただくことを第一に考え、人様のお役に立つことで自らの社会における存在意義を明確にすることができる、その確固たる信念を持つことができました。

こんにちの社会では、さまざまな面で効率化が言われていますが、いっぽうで非効率であることが望ましいものも多くあります。その最たるものが、人と人との対話です。
どんな業務でも、もちろん電気工事でも、お客様とのコミュニケーションは省略・簡素化してはならないものであり、対話を大切にすることで、いい仕事ができます。

では、いい仕事とは何か。それはすなわち、お客様のために考え行動することです。
お客様からご信頼をいただき、そのご信頼に応えようとすることです。
それを為すためには対話が必要不可欠で、私たちにとって最も大切なことです。

その想いがあるからこそ、当社は激動の昭和、混迷の平成をくぐり抜け、そして、新時代令和の今もなお、この地にあり続けているのだと思います。

私たちが社会から与えられている役割は、街中を灯し、地域の皆様の笑顔を灯すことです。

そして、今日のお客様は、5年後も、10年後も、私たちの大切なお客様です。
いつでも、どんな時でも、まるで先日もお会いしたかのように、温かに、日常の存在としてお迎えさせていただきます。

代表取締役 木村純